エンジニアHubに『「GraphQL」徹底入門』という記事を寄稿しました

書きました*1

employment.en-japan.com

GraphQLという規格そのものについての解説が前半で、後半はRailsアプリのWeb APIをRESTful APIからGraphQL APIに書き換えるというハンズオンです。

GraphQLの特徴やら Swagger, gRPC, etc との比較はわりとよく見かけるので、そのあたりについては最低限触れるにとどめて、GraphQLという規格について知るための入門記事として書きました。特にRelay (Relay Server Specification) についてはあまり日本語の説明を見ないので、この記事できちんと紹介できてよかったなと思っています。

サンプルコードは https://github.com/gfx/graphql-blog にあります*2

この記事は結構長いんですが、それでも発展的な使い方に触れる余裕はあまりありませんでした。このあたりはまたどこかでフォローできたらと思います。

この記事で触れていないトピックについては、私を含めた数名が書いている次のscrapboxに少しあったりはします。 ただしこのscrapboxは graphql-ruby 専用です。

Notes on GraphQL for Ruby

*1:執筆期間は1ヶ月くらいでした。

*2:余談ですが、このサンプルコードのwebpackの設定(webpack.config.js)は、GraphQLとは関係ないので該当記事では一切ふれていませんが、それなりに真面目に書いてます。